2020年7月27日月曜日

2019年の夏休み、のようなもの 初日その1

 GO TOキャンペーンを活用しての遠征も期待していましたが、武漢熱の第二波が広がっている昨今、遠方での撮り鉄もままなりません。そこで、自身の備忘録もかねて、過去の撮影の様子を振り返ってみたいと思います。
 こちらは2019年夏の記録となります。なお、本文中の時間軸表記は2019年8月当時となりますので、ご承知おきください。


出発の時・ムーンライトながらへ


 新しい職場に来て三回目の夏です。
 残念ながら、この職場では盆暮れ正月GWも長期連休は望むべくもなく、良くて三連休の取得がやっとなのです。
 「夏休みがないのなら、ふだんの休みを夏休みにすれば良いじゃない」という事で、青春18きっぷを使ってちょっと遠出してみることに決めました。

 昨年の7月までは名古屋・四日市エリアでDD51重連が石油タキを引っ張っておりました。小生もなんとかギリギリ撮影できたのですが、7月後半にはDD51の重連運用は無くなってしまいます。まだ記憶に新しい岡山・広島の集中豪雨による山陽線寸断を受けての、山陰本線への迂回貨物のため、DD51をそちらへ回すべく、本来のDF200への運用に切り替えられたようです。(季刊ジェイ・トレインvol.72掲載 “JR貨物に訊く「迂回貨物列車」の舞台裏”より)当時はそんなことは知らなかったので、津島街道踏切にて夕方、DF200が石油タキを牽引して現れた時は非常にガッカリしたことを鮮明に覚えております。
 その石油返空のタキを今年(2019年)3月のダイヤ改正からDD51とDF200による異種重連が引っ張っているのです。新旧ディーゼル機関車の重連、これはこれでなかなか面白い組み合わせです。
 でもこの異種重連も昨年の夏のDD51重連解消と同様、いつ終了するかわかりません。今回はこれをメインターゲットに据えまして、今年冬以来の名古屋・四日市エリアへの遠征を敢行します。さらにその翌日には数少ない平日運転設定されたSL銀河を求めて一路岩手へ。たった二日間の旅行期間を除けば「いかにも夏休み」という風情でしょ!

 今回は「ムーンライトながら」という夜行列車を使って名古屋に向かいます。

ムーンライトながらは2020年の夏は武漢熱のため設定されませんでした。

 仕事終わりの月曜日夜に乗車、翌火曜日早朝に名古屋着という、限られた二日間の休日を有意義に使える、非常にありがたい列車です。
 ただ、この列車は毎日走っているわけではなく、年末年始や春休み期間中、お盆期間中の限られた期間のみの運用なのです。唄にあるような「いつも いつも 走る夜汽車」ではないのです。(そもそも汽車ではなく電車ですね)
 この夜行列車もそう先は長くないようです。運用に充当されている185系車両の退役が秒読みの今、鉄道ファン界隈では「185系退役と合わせて運行自体が無くなるのではないか?」と言われているようです。
 個人的には昨年(2018年9月)のサンライズ出雲以来の夜行列車です。サンライズ出雲は寝台車で個室だったため、パーソナルな空間で非常に快適に過ごせましたが、今回は普通のクロスシートで、背もたれはわずかにリクライニングができる程度です。ちょっと嫌な予感がします。
 横浜駅から乗車したときは車内は非常に静かだったので、この調子ならなんとか眠れるかなと思いながらビールを楽しんでおりました。が、日付をまたぐ小田原駅からゾロゾロと学生さんがたが乗り込んできまして、そこから車内は始終ざわついておりました。
 さらに寝台車ではないので夜通し車内照明も明るいままです。浅いリクラニングなので体中痛いし、停車のたびに車外に写真を撮りに行く元気な若者がうろつきまわるしで熟睡とは程遠く、アラフォーおやじにはなかなかハードな乗車体験でした。。。

これを飲んでるときはまだ楽しさが上回っていたんですが。。。

仕事上がりで疲れていたはずなのに、ほとんど眠れぬまま名古屋に到着です。

 定刻通り、ムーンライトながらは名古屋駅に当着です。本日移動用のレンタカーの受付は8時からなので一旦、名古屋駅を離れます。朝の貨物列車を押さえるべく、“貨物街道”の清州駅に向かいます。


撮影開始・JR東海道本線 清州駅へ

 5時54分、4084レがやってきました。まずは望遠で迎え撃ちます。
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 210mm(35mm換算420mm) F/5.6 SS1/200秒 ISO200]
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 210mm(35mm換算420mm) F/5.6 SS1/200秒 ISO200]

 急いでカメラを持ち替えて、今度は広角で手前まで引き付けます。
[PEN-F M.ZUIKO DIGITAL ED PRO12-40mm 12mm(35mm換算24mm) F/4.0 SS1/500秒 ISO200]

 元カシオペアけん引機のEF510-510でした。赤雷さまは今では関東ではまず見られないのと、数少ない元カシオペア機である銀釜との遭遇で早朝からテンションが上がります!(単に寝不足なだけでナチュラルハイとも)

 引き続き、6時04分の5263レをテレコン外して150mm(換算300mm)で。右手前の架線柱が邪魔っけですね。。。
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm 150mm(35mm換算300mm) F/5.0 SS1/200秒 ISO200]
[PEN-F M.ZUIKO DIGITAL ED PRO12-40mm 12mm(35mm換算24mm) F/4.0 SS1/500秒 ISO200]
[PEN-F M.ZUIKO DIGITAL ED PRO12-40mm 12mm(35mm換算24mm) F/4.0 SS1/500秒 ISO200]

 北海道とここ名古屋・四日市エリアでしか拝めないDF200です。が、個人的にはやっぱりDD51のほうが子供のころからあちこちで見かけているし、印象深いんですよねえ。

 どんどん来ます、6時09分、2078レ、担当は地元でいつも見慣れたEF210桃太郎です。けん引機関車はEF210-170です。やっぱりテレコンつけて切り取ります。
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 210mm(35mm換算420mm) F/5.0 SS1/250秒 ISO200]
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 85mm(35mm換算70mm) F/5.0 SS1/250秒 ISO200]

 カメラを持ち替え広角で。ちょっと忙しいけど、持ち替えの動きにもだんだん慣れてきたぞ。
[PEN-F M.ZUIKO DIGITAL ED PRO12-40mm 12mm(35mm換算24mm) F/4.0 SS1/640秒 ISO200]

 桃太郎は地元でもよく見かける機関車なのであんまり感慨もないのですが、まあ一応記録です。(棒読み)

 6時24分、またここで、名古屋エリアらしい列車、白ホキ連ねた5580レがやってきました。平地に降りた山男、EF64-1017が担当です。
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 210mm(35mm換算420mm) F/5.0 SS1/250秒 ISO200]
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 210mm(35mm換算420mm) F/5.6 SS1/250秒 ISO200]

 信号が邪魔っけだ。。。
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 120mm(35mm換算240mm) F/5.6 SS1/250秒 ISO200]

 欲をかいてE-M1MarkIIで引っ張りすぎたため、PEN-Fへの持ち替えにまごつき、広角での撮影は失敗におわりました。。。全然慣れてないじゃんo(`ヘ´)o
 で、悔しまぎれの白ホキ後撃ち。
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 56mm(35mm換算112mm) F/5.0 SS1/250秒 ISO200]

 気を取り直して、どんどん行きますよ。
 6時57分、おそらく1094レ、EF210-16。約30分遅れです。
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 85mm(35mm換算170mm) F/5.6 SS1/500秒 ISO200]

 7時10分、こちらもおそらく5052レ、EF210-10担当。約20分遅れ。
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 210mm(35mm換算420mm) F/5.0 SS1/320秒 ISO200]

 7時17分、下り線に1353レがやってきました。EF64-1004が担当。
[PEN-F M.ZUIKO DIGITAL ED PRO12-40mm 12mm(35mm換算24mm) F/5.0 SS1/800秒 ISO200]
[PEN-F M.ZUIKO DIGITAL ED PRO12-40mm 12mm(35mm換算24mm) F/5.0 SS1/800秒 ISO200]
[PEN-F M.ZUIKO DIGITAL ED PRO12-40mm 12mm(35mm換算24mm) F/5.0 SS1/800秒 ISO200]
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 210mm(35mm換算420mm) F/5.0 SS1/320秒 ISO200]

 8時18-19頃通過の2085レ(DD51担当)も名残惜しいのですが清州駅での撮影はここで切り上げました。レンタカーを受け取りに通勤時間の満員電車に揺られて名古屋駅に戻ります。
(「2019年の夏休み、のようなもの 初日その2」へ続きます)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿