2020年8月4日火曜日

2019年の夏休み、のようなもの 初日その2

おことわり
 今回も2019年の夏休み(というか普段の休み)の振り返りです。前回同様、時間軸表記は2019年8月当時のものとなります

JR関西本線 弥富駅へ


 名古屋エリアでの移動の足を確保し、関西本線へ向かいます。以前このエリアを訪れた時、津島街道踏切付近にて2085レを撮影しようと車で追走するもぎりぎり間に合わなかったことがありました。今回は弥富駅にて撮影し、その後四日市界隈で11時台のDF200を撮影というプランです。

  東海道本線の清州とは打って変わって、非常に長閑な雰囲気にあふれたエリアです。線路内やホーム上に生えた雑草からもわかりますね。列車本数も少ないので本命のDD51が来るまで旅客列車で試し撮りです。
 9時17分、特急南紀がやってきました。地元神奈川エリアでは気動車の特急にはなじみがないだけに新鮮です!(かつての相模線や八高線などローカルな普通列車の印象が強いんです)
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 210mm(35mm換算420mmf/7.1 SS1/200秒 ISO200]

 9時45分、本命の2085レが架線柱をかき分けやってきました。担当はDD51-1804です。
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 210mm(35mm換算420mmf/8.0 SS1/320秒 ISO200]

[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 210mm(35mm換算420mmf/8.0 SS1/320秒 ISO200]

 転線する時のこの列車の“くねり”がたまりませんね。

[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 56mm(35mm換算112mmf/8.0 SS1/320秒 ISO200]

 積載状況もまあ良好ですし、スノウプロウ付きはやっぱりカッコいいですな!
 このDD51-1804は昨年9月の山陰本線迂回貨物の時、出雲市駅からゆうひパーク三隅まで追っかけした機関車です。重要任務をおえて地元に戻り、こうやって元気に走っている姿を見るのは誠に感慨深いです!
 さあ、次の目的地である四日市駅を目指します。

JR関西本線 四日市駅エリアへ


 10時50分頃、四日市につくとコスモ石油製油所から四日市駅の間をDE10が入換えの真っ最中でした。
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 210mm(420mm換算112mmf/6.3 SS1/320秒 ISO200]

[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 56mm(35mm換算112mmf/5.6 SS1/320秒 ISO200]

[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 210mm(35mm換算420mmf/5.6 SS1/320秒 ISO200]

 DE10-1723が担当、6両の石油タキを従えて眼前をゆっくりと通っていきました。
 11時03分、かつてDD51が担当していたセメント便が四日市駅を出発したようです。
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 210mm(35mm換算420mmf/8.0 SS1/320秒 ISO200]


[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 170mm(35mm換算340mmf/7.1 SS1/320秒 ISO200]

[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 130mm(35mm換算260mmf/7.1 SS1/320秒 ISO200]

 担当はDF200-222です。
 3枚目、カーブのバンクと後方の長いセメントタキがいい雰囲気なのですが、右手前の架線柱と右下フェンスの端が映り込んでしまっているのが×ですね。。。修行します!

 11時24分、コスモ石油製油所からタキを引いてスイッチャー(モーターカー)が出てきました。
[PEN-F M.ZUIKO DIGITAL ED PRO12-40mm 40mm(35mm換算80mmf/5.6 SS1/640秒 ISO200]

 スイッチャーは本線は走行できないので、出て来られるのはコスモ石油の引込線までです。後方にも多数のタキが留置されていますね。この子たちはここ四日市から長野エリアまでほぼ毎日運ばれて行きます。

 11時27分、続いて気動車の快速みえがやってきました。後方の四日市駅にはすでにDF200がスタンバイ済みです。
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 110mm(35mm換算220mmf/6.3 SS1/500秒 ISO200]

  排煙は見えませんが、排気管からは思いっきり陽炎が出ていますね。
 11時29分、稲沢行の5282レがやってきました。
[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 210mm(35mm換算420mmf/5.6 SS1/500秒 ISO200]

[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 210mm(35mm換算420mmf/5.6 SS1/500秒 ISO200]


[E-M1MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED PRO40-150mm + MC-14 210mm(35mm換算420mmf/5.6 SS1/500秒 ISO200]
[PEN-F M.ZUIKO DIGITAL ED PRO12-40mm 40mm(35mm換算80mmf/7.1 SS1/640秒 ISO200]

 急いでカメラを持ち替えて撮影。DF200の後方が切れてしまっていますが、プレートきらりが決まっているので、まあ良しとします。
 担当機関車はDF200-220でした。今朝、清州駅で会って以来ですね!

 この後は2080レの出発が12時40分過ぎです。1時間以上先となりますので、その時間を利用して昼前に稲沢を出発する6079レのDD51を迎えに出掛けましょう。(「2019年の夏休み、のようなもの 初日その3」へ続きます。)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿